体のこと

ランニング 寒い 時期の方が効果的でしょうか

ランニング 寒い 時期

ランニング 寒い  時期の方が効果的でしょうか。寒いから効果的とか、暑いから効果が出ないということを言い切ることばできません。言い換えれば、寒いほうが効果の出る人もいれば暑いと効果が出る人もいます。

Question
ランニングは寒い時期の方が効果的?
Question
気温ではなく、運動の継続時間と総消費力ロリー

ランニング 寒い 時期 がいいのか 外気温とランニング

寒い冬の時期に外で運動となると、気持ちを奮い立たせることも大変です。「寒いほうが断然脂肪燃焼も高く、ダイエットに効果的」といえるのであれば、モチベーションも上がるでしょう。

しかし残念ながら、寒いから効果的とか、暑いから効果が出ないということを言い切ることばできません。言い換えれば、寒いほうが効果の出る人もいれば暑いと効果が出る人もいます。これは温度によって身体的反応が関与するものではなく、どれだけの時間継続できたのかという運動時間の総合計、つまり総消費カロリーが高くなるかならないかに関わってきます。

一般的にマラソンシーズンといわれるのが秋から冬にかけてです。大会の数を見でも、春から夏にかけでその数は急減します。つまり、やや寒いほうが走りやすいということ。長い距離、長い時間を走り続けることができればそれだけ多くのカロリーを消費できるので、ダイエット効果も高いといえるでしょう。

しかし、夏の暑いほうが走りに行く気になるし、寒いときよりも走る頻度が増えるという、暑さに強く寒さに弱い人もなかにはいます。
そういった人は、暑い夏のほうが効果的なのでしょう。外気の温度によって脂肪燃焼量が大きく変わるわけではなく、どのくらいの強度でどのくらいの量を行ったのかがすべてと考えたほうがよいでしょう。

夏に走っていると寒い冬に走りやすくなる

夏は暑くて紫外線も気になるのでほとんど走らないけれど、秋から冬にかけてはがんばって走れる、という方もいれば、寒いとからだが動かない、夏に汗だくになりながら走るほうがいいという方もいます。

また、マラソン大会でのタイム向上や完走をめざしでいるのであれば、夏の練習は欠かせません。暑い中がんばって走り込みをした人は、秋からの大会でみなさんよい結果を出しています。暑いときにがんばっていると、このシーズンは本当に走りやすく感じ、あまりにも気持ちよく走れるので、徐々に走る頻度も距離も延びていく人が多いようです。

冬でも温かく走る方法

  1. 耳、手、首を保温するランニングで一番寒さを感じやすい部位がこの3ヶ所です。1つあるだけでもずいぶん走りやすくなります。
  2. 使い捨てカイロ皮膚の表面だけを温めてもからだはなかなか温まりません。血液を温めるために、大きな血管がある皮膚に近い部分、脇の下などに使い捨てカイロを挟むと温かく感じます。皮膚の弱い方は、低温やけどに気をつけてください。
  3. 機能性素材のウェアを使う各スポーツメーカーからは、生地自体に温熱効果のあるウェアが出されています。体に密着するので、かなり体感温度をコントロールできます。特に寒い日には、1枚あるととても便利です。

エアロバイクでのトレーニング

エアロバイクがある場合のトレーニングでは、心肺機能を上げるためのインターバルトレーニングができます。

  • ハード全力で漕ぐ(約80~90回転程度)を90〜120秒
  • イージーゆっくり流す(40回転程度で負荷を下げる)を90~120秒

個人差はありますが、これを5~10セットするだけでも、ずいぶん心肺機能が上がって息切れをしなくなっできます。

  • 【折りたたみ式トレーニングバイク】エアロバイクは折りたたみが可能、使わない時は折りたたんでコンパクトに収納できます。本体サイズ:幅40.1×奥行66.5×高さ116cm;折りたたみ時サイズ:幅40.1×奥行17×高さ135.9cm;本体重量:14.5kg;耐荷重:120kg;対応身長:150cm-180cm
  • 【省スペース】スペースクランチでサイクリングをこなすなら、この折りたたみステーショナリーバイクから始めましょう。 半分に折りたためて、運搬用車輪付きで移動もラクラク。
  • 【連続使用耐久と静音】市販製品の折りたたみ エアロバイクを徹底研究、何度も改良を重ねて、革新的な放熱システムを開発して、内部には耐熱材採用され、連続使用耐久時間が60分にアップしました!可動部分は静音性の高いマグネット式を採用するので、カーディオバイクは、磁気制御フライホイールに乗るのが非常に静かです。使用中にテレビを見たり音楽を聴いたりできます。
  • 【柔軟なサドル&8段階負荷調節】:柔軟なサドルは長時間漕いだら、腰やお尻の疲れと痛みを改善します。負荷調節つまみを回すだけで、簡単に負荷を8段階調節でき、運動目的に応じて自由に設定できます。このクロスバイク一台で、家族みんなでシェアできます!
  • 【組立簡単、日本語証明書付き】:スピナーバイクの組立は簡単です。日本語証明書も付きますので、一人で30分くらいかかります。使用後、コンパクトに折り畳め、スペース取らず、簡単に収納できます。万が一、商品に不具合などがあった場合、お気軽にご連絡ください。24時間以内に誠心誠意にご対応いたします

体のこと

ストレッチ ダイエット効果 ストレッチでやせることできるのでしょうか

ストレッチ ダイエット

ストレッチ ダイエット効果 ストレッチでやせることできるのでしょうか ?ストレッチをしてからだが柔らかくなっても、痩せやすい体質になるということはありません。女性誌などでよく「痩せるストレッチ」と特集されることも多いですが、筋の柔軟性が高い人が脂肪を燃焼しやすく、痩せやすいということは証明されていません。

Question
ストレッチでやせるか?
Answer
からだが柔らかくなっても痩せやすくなることはない

ストレッチ ダイエット効果 がない理由

ストレッチをしてからだが柔らかくなっても、痩せやすい体質になるということはありません。女性誌などでよく「痩せるストレッチ」と特集されることも多いですが、筋の柔軟性が高い人が脂肪を燃焼しやすく、痩せやすいということは証明されていません。

ただし、もしいえるとすれば、「柔軟性がある人は、硬い人よりも血液の循環がいいので、疲労物質も除去されやすい」「疲労物質が除去されやすいと二次的に「カロリーが上がる」ことで、痩せやすいということはあり得るかもしれませんが、これは間接的で、直接的に効果があるものではありません。また、可能性だけで本当にそうなるとは限りません。

しかし、柔軟性はとでも重要です。人間のからだは200近くの骨が積み重なってでできており、そのす、べでの骨のつなぎ目が関節です。そしで、それらの関節のまわりについているのが筋肉。

さらに、骨と骨の間隔には若干の遊び(すき周)があります。周辺の筋肉が硬いと、骨と骨は引き寄せられ遊びが少なくなり、関節は詰まったような状態になります。
つまり本来の可動すべき範囲より狭くなってしまい、そうなることによって痛みが出たり、血行不良を起こし、不調を訴えるようになります。

からだが硬くなってしまう原因は、筋肉を動かす機会が少ない、加齢、さらに筋肉を動かしてもストレッチをしないことのくりかえしによって起きます。そのため、定期的に筋トレとストレッチをすることで柔軟性は上がるともいわれています。

歪みを防ぐためにもストレッチで正しい姿勢を

柔軟性は、筋肉が温まっているときにストレッチをすることで効果がアップします。特に寒い時期は、運動の前はからだが冷えているのでストレッチをしても柔軟性は上がらず、かえって筋線維を痛めてしまう原因にもなりかねません。

準備運動としてストレッチを行うときは、最低でも20分以上からだを動かし、しっかり温めてから行います。また、からだの左右、前後の柔軟性のバランスが悪くなることによって起きるのが歪みです。

骨盤の左右の柔軟性が違ったり、たとえば骨盤を支える筋肉の左側が右に比べ硬く、右側が脆弱化していると骨盤は左側に傾いてしまいます。そうなる原因として、普段の悪い姿勢の習慣が関与しているといわれています。
柔軟性のあるバランスのよい筋肉を作るためにも、普段からからだを動かすことを習慣化し、正しい姿勢を保つことがとても大切です。

酢でからだは柔らかくなる?

酢をとっても、からだは柔らかくなりません。酢には、疲労回復やカルシウムの吸収力アップ、高血圧を下げるなどの効果は証明されていますが、酢をよく飲む人が筋の柔軟性をアップさせやすいということは証明されていません。
また何かの食材を摂ることによって、筋の柔軟性がアップするというものも存在しません。ということは、普段からこまめにストレッチを行うしか方法はないのです。

ちなみに正しい酢(黒酢)の効能、効果はこちら。

おすすめのストレッチ

  1. お風呂上がりにストレッチをする柔軟性は、筋肉が温まっているときにストレッチをすることで効果的にアップします。筋肉が冷えていると、筋の粘性が高くスムーズに伸長しません。筋肉が温まって最も柔軟性が上がる運動の後やお風呂上がりにストレッチをしましょう。
  2. 1ヶ所を30秒以上のばす効果的に柔軟性を上げるには、最低でも20~30秒程度伸ばす必要があります。強い痛みではなく、軽い痛みが出る程度の強度で、テレビCM約1本分の間伸ばし続けることで効果的に柔軟性をアップすることができます。
  3. 3方向に伸ばすほとんどの筋肉はまっすぐついているわけではありません。一部位を一方向のみに伸ばしても、効果的に柔軟性は上がりません。たとえば、腿の裏を伸ばすときも、つま先の方向を「内側」「まっすぐ」「外側」に向け、最低でもう方向に伸ばすことで、効果的に柔軟性を上げることができます。

体のこと

 

エクササイズツール やせることができるのでしょうか

エクササイズツール やせる

エクササイズツール やせることができるのでしょうか ? 有酸素系のツールは効果が確認されています。最後にトレーナーがよく使っているエクササイズツールの中で、自宅でも使えるものを紹介しています。

エクササイズツール やせる か ?

テレビの通販番組などでは、いろいろなエクササイズツールが紹介されています。からだを動かす系の代表は、ステッパーといわれるペダルを踏み込んで行う有酸素系のツールですが、ほかに家庭用エアロバイクやトレッドミル(ベルトコンベアのようなもの) などもあります。

外で歩いたり、スポーツクラブに行ったりすることが苦手な人にはよいと思います。しかし、あくまでも消費カロリーをアップさせ脂肪を燃焼させるものなので、それを行っていても摂取カロリーが高ければ、効果はまったく期待できません。

次に筋トレ系ツール。代表的なものに腹筋運動マシンがありますが、これらは怪しいものが多いです。筋肉量が増えることで基礎代謝量も上がるので、痩せやすい体になることば当然ですが、それ以外にもトレーニングした部位が引きしまって見えるようになるのも事実です。

しかし、筋肉を作るには最低限守らなければならない原則があります。「過負荷の原則」「漸進性の原則」「継続性の原則」など。

これは鍛えたい部位に対して普段よりも強い刺激を加え、その負荷を徐々にアップしていき、それを最低3ヶ月以上は続けるという意味です。
「効いている」と感じても、普段より強い刺激でなければ効果は出ませんし、負荷の設定が徐々に上げられないと筋肉は刺激に慣れ、それ以上作られません。

筋肉の動かし方でも効果を見極められる

エクササイズのバリエーションが少なく単調であれば飽きやすい、動作を習得するのに難しすぎれば継続できないので、これも効果の出ない要因になります。

筋肉の動かし方でも、効果の出る出ないを見極められます。筋トレの基本的な動きは、筋肉自体に負荷を与えながら「収縮&伸長」をくりかえすことで筋線維に損傷が起き、その損傷部位が修復され新しい筋肉ができます。

損傷を多く起こすには、できるだけ関節を最大限に曲げ伸ばさなければなりません。たとえば、上腕二頭筋(力こぶ)の筋量をアップさせたければ、ダンベルを持ち肘の曲げ伸ばしを大きな動きで行います。

肘を90度に曲げたままで10度程度上下させるような可動域の狭い動作では、乳酸などの疲労物質はたまりますが、筋線椎の損傷は大してされません。関節を大きく動かせるものであれば、効果が期待できます。

トレーナーがよく使うエクササイズツール

トレーナーがよく使っているエクササイズツールの中で、自宅でも使え、比較的低価格なものです。これらのツールを正しく使うことで、自分でも効果を出すことができます。

これらはオーソドックスなものです。さまざまな学会や団体で効果が立証されでガり、スポー選手の競技能力向上から、病院でのリハビリなどでも使われています。まずほ、これらから試してみてはどうでしょうか? 「簡単に効果が出ます」と、誇大宣伝しているものは、まずは怪しいと疑ってから判断しましょう。

エクササイズツールの購入のポイント

  1. 継続できる、楽しそうな有酸素系音楽に合わせてからだを動かすものでもよし、ひたすら漕ぐ、歩くでもよし。カロリーが消費でき、楽しく続けられるものであればOKです。
  2. 脚や背中を鍛えられるもの腹筋を鍛えるツールを選びがちですが、脚や背中などの大筋群を鍛えたほうが、基礎代謝量も上がりやすく、リバウンドも少ない。下肢や背部にも、普段与えている刺激よりも強い刺激が段階的に与えられるツールを選びましょう。
  3. 自体重のトレーニングと合わせて行えるもの女性であれば、自体重(自分の体重を負荷にする)のトレーニングでも十分に効果を出せますが、ツールを使えば、いつもと違った刺激を筋肉に与えることが
    できたり、マンネリがなくなることにもつながります。

体のこと