ストレス

ストレス 不眠 になってしまったダイエットにはよくない?

ストレス 不眠

ストレス 不眠 になってしまったダイエットにはよくないのでしょうか。という質問にこたえます。それほど神経質にならなくてもいいでしょう。

Question
ストレスで不眠になってしまったダイエットにはよくないのでしょうか。
Answer
それほど神経質にならなくてもいい

ストレス 不眠 になってしまった 睡眠時間とダイエットの関係

「睡眠時間が短いから体脂肪が蓄積されやすい」「寝ると体脂肪が燃焼される」と言い切るのは難しいのが実状です。たしかに、寝ているときは成長ホルモンが分泌される格好の時間帯です。

入眠3時間後に成長ホルモンの分泌がピークになる

睡眠時間が短かったり不規則になると、分泌される周期も変わってくるので、弊害があるということばいえると思います。

「寝る子は育つ」とよくいわれますが、それは本当で、十分に寝ることによって成長ホルモンをたくさん分泌させる必要があるからです。

成長ホルモンは、筋肉や骨などの細胞を作るだけでなく体脂肪を燃焼させる働きもあります。そう考えると、しっかり睡眠をとったほうがいいし、代謝を上げるために筋トレをがんばっている人は、睡眠をとり成長ホルモンの分泌量を上げたほうが筋肉がつきやすいので、重要な要素ではあると思います。

しかし、あくまでも間接的な効果であると思ったほうがいいでしょう。「摂取カロリーが多すぎたから今日はしっかり寝て脂肪を燃やそう」とか「運動するのが嫌だから成長ホルモンをたくさん出すために今日は1日寝ていよう」というのは、無理があります。
一番大切なのは、摂取カロリーと消費カロリーのバランスです。

ストレス発散

自分自身でストレスの発散方法を見つけられるとよいと思います。スポーツがストレスの発散になる人もいます。しかし、寝られないからといってあまりハードな運動を就寝直前に行うと、交感神経が優位になりさらに寝つけなくなってしまう場合もあります。

たとえば読書でストレスが解放される人もいます。これは、個人差があるようですが、あまり興奮してしまうようなストーリーだと逆に眠れなくなってしまうという人もいます。仕事に関連する本を読み始めるといろいろなアイデアが出てきてよけいに眠れなくなるので、関係のない本がいいでしょう。

向いている意識によって未来または、過去のことを考える

人が不安になっているときは、たいてい未来のことを考えているときです。この試合に負けたらどうしよう、また膝が痛くなったらどうしよう、明日の商談先で失敗したらどうしよう。

未来を考えれば考えるほど、不安感は募ります。そんなときは、思考を過去に向けます。昨日はどんな練習をしたのか? 前回の試合ではどこが問題だったのか?

今までどんな商談をしてきたのか? など過去を考えると不安感もとれ、緊張しなくなる場合があります。怒りや悲しみで寝られないときは、過去のことを考えているときです。あいつのあの態度が許せない、なぜあんな言い方をされなければいけないのか、自分だけ仲間はずれにされた… … 。そのときは、未来のことを考えます。

明日は何をしようか? 将来家を建てるならこんな家がいいな、など。自分の意識がどこに向いているのかを冷静に判断し、何を考えるのかを決めるとよいと思います。
一見難しそうですが、「何も考えないようにしよう」というほうがはるかに難しいです。

睡眠のポイント

    1. アルコールに頼らないアルコールと過食は、ストレスの発散方法ではありません。感覚を鈍らせているだけで、入眠はしやすくても、睡眠の質は下がります。

寝酒(ナイトキャップ)の注意点

  1. パートナーに聞いてもらう過去や未来のことは頭で考えるのではなく、誰かに口に出して話してみるといいでしょう。ただし、話すことが逆になると、興奮してよけい寝られなくなる場合があります。怒りがある人は、未来のことを話さなければならないのに、過去のことを話し出すと、怒りの感情がぶり返し、よけいに興奮してしまいます。
  2. 寝れられなくても心配しないスポーツ選手を見でいると、優勝がかかっている試合やオリンピックの前日はまったく眠れないという選手も大勢います。私は当たり前のことだと説明しています。実際に2時間しか寝られなくても、優勝したりよい成績を残せる場合もたくさんあります。「寝られない=100% 失敗する」ということではないのです。

体のこと

ストレス 運動 との関係性

ストレス 運動

ストレス 運動 との関係性について。

Question
ストレスと運動の関係性についてです。ストレスと運動」は、とても密接な関係にあります。ストレスとは生体側、私たちのからだに生じた「歪み」のことをいい、逆に歪みを起こした刺激、ストレスを作った原因側をストレッサーといいます。
Answer
ストレスはからだに生じた「歪み」のこと

ストレス 運動 との関係性について

ストレスと運動」は、とても密接な関係にあります。ストレスとは生体側、私たちのからだに生じた「歪み」のことをいい、逆に歪みを起こした刺激、ストレスを作った原因側をストレッサーといいます。さらに、ストレスをうまく処理することをストレスマネジメントといいます。「あの人は私にとってストレスー・」は、まちがった使い方になり、「あの人は私にとってストレッサー。(結果私がストレスを受けた)」が正しい使い方になります。

ストレスをマネジメントする3 つの方法

  1. ストレッサーを軽減・除去・回避・l時避難・距離を変えるあなたにとってストレッサーになっているものが過剰になると、ストレスとしでさまざまな形でからだに現れます。
  2. そうなる前に、あなたはそのストレッサーからの距離を変える必要が出てきます。仕事の場合だと、ストレッサーと距離を置いたり(席替えや部署替えをしてもらう)、一時避難したり(休暇をもらう)、回避(転職、退社、休職) することは、決して人生から逃げていることではないのです。してもいいことなのです。人間の本能でもある自己防衛の一つだと思ってください。
  3. ストレスの処理能力を高める前述のように回避することはまちがっていませんが、その前に処理能力を高めることもできるかもしれません。たとえば、パソコンスキルが低く今の部署での仕事がストレッサーになっているのであれば、回避する前にパソコン教室に通うなどしてスキルを上げることで解決できることもあります。一度ストレスへの処理能力を高めてみてから、回避・一時避難しても決して遅くはありません。
  4. ストレッサーの心理的意味を考えるストレッサーは、その人の受け止め方で変わってきます。それを過剰ととるか通常のことととるかは、あなた次第です。過剰にとってしまう状況が、見方によっては通常な刺激である場合もあります。
  5. ランニングをする単純な動作のくりかえし、適度な高揚感、距離に対する達成感、仲間ができるなど。私にとっては走ることがストレス発散になっています。落ち込んでいるときは、走りに行く気にもなりません。しかしそう思っても、必ず重い腰を持ち上げてとりあえず短い距離でもいいので行ってみます。やっでみて後悔したことは一度もありません。それよりも「行ってよかった! 」と思えることのほうが、はるかに多いです。
  6. 読書今までは仕事に関連する書籍ばかり読んでいましたが、最近は仕事とは全くく関係のない本を読むことがリラックスになっています。

現代人のストレスについてはこちら。
体のこと