青竹踏みの効果 足裏が疲れたときに本当に効くのでしょうか

青竹踏み 効果

青竹踏みの効果 足裏が疲れたときに本当に効くのでしょうか。青竹踏みは、ストレッチをしているのと同等です。疲れにくい足裏をつくるためには効果的です。疲れがとれるという根拠はありません。

Question
足裏が疲れたときの青竹踏みの効果はあるのでしょうか。
Answer
ストレッチをしているのと同等

青竹踏みの効果

長時間、硬い革靴やヒールを履いているときや、夏の時期のミュールやサンダルで足裏が疲れることがあります。足裏は、縦と横の2つのアーチで土踏まずが形成されています。

このアーチが正常なことによって、地面からのインパクトを吸収し衝撃をやわらげています。シューズを履かずに歩いたり走ったり、また衝撃を吸収しにくいソールのサンダルやミュールだと負担がかかり疲れやすくなります。

そんなとき青竹踏みを行うと、疲れが軽減される場合があります。筋肉を伸ばす効果がストレッチとほぼ同じだからです。しかし、青竹踏みを行って疲労物質がどの程度、減ったなどという根拠が存在するわけではありません。

ただし、長距離のランニングなどをした直後は控えたほうがいいでしょう。ランニング後、熱をもったような感覚になることがあります。これは長時間何百回も足裏のアーチを伸び縮みさせたことによる炎症が原因なので、青竹踏みを含むストレッチやマッサージなどは逆効果です。
足底筋膜炎の原因になる場合もあるので、そのようなときはまず安静にすることとアイシング(冷却)をします。

疲れにくい足裏をつくる

  1. 扁平足を改善する扁平足の人は、どうしても足裏が疲れやすくなります。改善方法として、タオルギャザーというエクササイズがいいでしょう。裸足になって、床にタオルをおきます。それを足の指と足裏を使ってたぐり寄せます。
  2. ハイアーチを改善ハイアーチの人も足裏が疲れやすくなります。足裏の筋肉の柔軟性が下がっていることが原因なので、足裏のストレッチをするようにしましょう。
  3. ふくらはぎの筋トレをする下腿三頭筋といわれるふくらはぎの筋肉が、足裏のアーチ形成に関与しています。立った状態でかかとを上げ下げするカーフレイズなどが効果的です。

体のこと

ファイン 青竹踏み kororin ツボ押し マッサージ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください