栄養バランスのよいダイエット食として、きな粉ミルクがおすすめです。きな粉ミルクは、植物タンパクと動物タンパクをバランスよく補給する効果のある、もっとも簡単な飲み物です。つくり方は、ミルクカップ1杯に、きな粉を小さじ山もり2杯程度を加えて、少量のはちみつで甘味をつければ完成です。これをよく混ぜて飲みます。
夏などには氷を加えて、シェーカーに入れてよく振れば、とてもおいしく飲めます。ミルクを飲むとお腹がゴロゴロする人は、飲むヨーグルトでもOKです。この場合は、甘みがついているのでハチミツは不要です。これを毎日続ければ、タンパク質をたっぶり補給できるので、新陳代謝がよくなり体温も上昇しやすくなり、余分なエネルギーが消費されやすくなります。
余分なエネルギーの消費は、それだけ体内に貯蔵されている脂肪を燃焼させることになるので、とくに余分な運動などをしなくても、体重が減少し、ダイエットになります。1日1杯のきな粉ミルクは健康の元になるといってもよいでしょう。
では、いつ飲めばよいかというと、朝食時が効果的です。なぜなら多くの場合、朝食はタンパク質が少なくなる傾向があるからです。たとえば、バタートーストとコーヒーだけでは、タンパク質は不足しています。これでは午前中体温が十分に上昇しないので、その分エネルギーが体内にたまってしまいます。
エネルギーがたまるということは、脂肪が体に貯蔵されるということです。しかし、朝、きな粉ミルク1杯を飲むことによって午前中の体温上昇が早くなり、また、それによって熱エネルギーの消費も大きくなれば、それだけ体内の余分な脂肪が燃焼し、体重も減少していくということです。
しかも、きな粉ミルクは、きな粉も牛乳も、どちらもタンパク質が非常に高い食品ですから、少量でもかなりの量のタンパク質をとるのに役立つわけです。
きな粉ミルク1杯で、10グラム以上のタンパク質が補えます。これは、ご飯を茶碗にたっぶり2杯のタンパク質量です。タンパク質は、人間に必要なアミノ酸、つまり必須アミノ酸のバランスによってその価値が左右されてしまいます。
その点、きな粉ミルクは、牛乳と大豆のタンパク質のアミノ酸が相補い合って、非常にバランスのよいタンパク質のバランスになっています。。しかも、つくるのも簡単で時間もかかりません。朝、忙しい人は、こういった飲み物が健康と活力に対してきなプラスになるでしょう。
とくに、朝食を抜いたり、昼食がうどん1杯や、安いカレーといったような、デンプン質に偏ったものだと、夕食にかなりのタンパク質のある食品をとったつもりでも、タンパク質は不足してしまいます。こういったタンパク質が不足しがちな人は、手軽につくれるきな粉ミルクがおすすめです。