食欲 おさまらない ダイエットできないのはどうしたらいいでしょうか。食欲がおさまらないとのことですが、必ず改善策があるので諦めないでください。食行動をコントロールする方法を紹介します。
- Question
- 食欲がおさまらない
- Answer
- 改善策が必ずある
食欲 おさまらない 食欲も続いてしまうと心配
人も含めて動物や食物にとって食べるという行為は、生きていくうえで必要なことです。本来であれば満腹になったと感じたら自然と食べることはやめられるようになっています。
しかしこれは動物の話で、人間には欲求があります。おなかがいっぱいだと思っても、目の前にあるものが大好物なものだと、手が伸びてしまう。誰にでもあることです。それが少しだけ過剰に反応し、コントロールできなくなっているだけです。
満腹中枢の働きか、それとも幸福感か
個人差はありますが、人間は食事を始めて20分程度たつと視床下部にある満腹中枢が働き、満腹かどうかのサインを出し始めます。
コース料理などでゆっくり食事が出されると、思いのほか少ない量でも満腹感を得ることができます。「早食いは太る」というのは、そういった理由からです。
簡単にできる対処法としては、できるだけゆっくり時間をかけて食べること。もし、20分かけて食事をしても一向に満腹と感じることができなかったとしたら、何かしらの影響で満腹中枢が誤作動を起こしている可能性があります。その要因として考えられるのは、ストレスです。
ストレスが過剰に加わると、いろいろな弊弊害が出てきます。三大欲求による満足感や幸福感がうまく得られていない可能性もあります。
三大欲求とは、「食欲・睡眠欲・性欲」の3つです。これらが十分に満たされていないと感じていませんか? その要因が環境だったり、考え方だったりなどです。
状況を客観的に把握する
このようなケースの方の場合、本当に食べ続けているのか? オーバーカロリーになるほど実際に食べているのか? 実際に体重の変動があるのか? ということです。今までダイエットをしていて、1日1食だった人がある程度体重も落として成功したと認識し、食事を徐々に戻している最中に、認知が歪み始める場合があります。1日3食にしたら1日中ずっと食べている感覚になってしまうというケースです。
長い期間、1食の生活を送っているとたしかにそう感じるようになってしまうのかもしれません。また、いつ頃食べたいと思うのかを記録しておくとよいでしょう。パターン化されているのであれば、その時間に何かすることを決めることもポイントです。最後に、これはごくまれだと思いますが、食べていることによって本当に体重が増えているのか? ということ。毎日決まった時間に体重をはかり、記録してみてください。体重が変動していないのであれば、食べても問題がありません。
食行動をコントロールするポイント
- 食材の量を考えるどうしてもコントロールすることができない場合、食べることではなく購入量に制限をかけてみるとそれほどつらくない場合もあります。1日の食費に使っでいい金額を決め、その金額しかスーパーに持っていかないようにすることもよいでしょう。家に食べ物がなければ、食べられないのですから。
- お腹がすいている時には買い物に行かないよくいわれることですが、満腹のときに買い物に行くことです。空腹時だと、どれもおいしそうに見えてしまいます。最近はスーパーも遅くまでやっているところも増えましたし、夜のほうが残っている食品が少なかったり、割引になっているので、案外よいかもしれません。
- 自分を責めない食べ続けてしまう自分を責めないようにしてください。決してあなた自身が悪いわけでもなければ、意志が弱いわけでもありません。たまたま食べることに関しての欲求だけがうまくコントロールできていないだけです。喫煙をやめられない、お酒がやめられない、仕事を減らせないなど、軽い中毒になっている要素は誰もがもっています。完堅でないからこそ、人間らしいのです。
糖質カット酵母などは食べ過ぎてしまった時におすすめです。酵母の働きにより摂取した糖質が吸収されません。
コメント
Comments are closed.