ダイエットをおこなうのであれば、どうせならすらりとスマートに痩せたいものです。これには繊維質の多い食品をとることが重要です。繊維質をとるためには、まずお米や麦などの穀類を食べることです。お米でも精白されていない玄米には最も多く含まれていて、次に胚芽米に多く含まれています。白米には僅かしか含まれていません。
次にソラマメ、大豆などの豆類、ゴボウ、かぼちゃなどの根菜類、そのほかの野菜に順に多く含まれています。ところで、この繊維質、理想的には、1日にどのくらい摂取したらいいのでしょうか?理想では、7 gの粗繊維が必要だそうです。
- ご飯…6膳
- 果物…200 g
- 芋類…100 g
- 緑黄色野菜…150 g
- 白色野菜…200 g
- 根菜類…200 g
ところが、7 gの粗繊維を摂るということは現実的に無理だそうです。そこでイサゴールのような健康食品でカバーするのです。これで血液中のコレステロールや中性脂肪を減らし、体内を通過するときには脂を抱き込んで便と一緒に排泄する働きがあります。
また、イサゴールの繊維は炭水化物の吸収をおくらせるので、血糖値はゆっくり上昇します。このおかげで食欲も抑えられます。イサゴールの食物繊維は胃の中でふくらむために満腹感を感じることができるので新陳代謝が活発になります。