糖質制限食はアルツハイマーにも効果があるかもしれない

糖尿病があるとアルツハイマー病になりやすいことが、過去のいくつもの研究で明らかになっています。

とくに、外部からのインスリン注射がアルツハイマー病のハイリスクになるということと、高インスリン血症がアルツハイマー病のリスクになることが確認されています。

高インスリン血症というのは、血液中のインスリンが常に高い状態で、これが長く続くと糖尿病や動脈硬化などを引き起こします。糖尿病とアルツハイマー病の関連を示す研究をいくつか紹介しましょう。

1.九州大学清原裕教授らの久山町研究
1985年時点で認知症のなかった65歳以上の8 26人を15年間にわたって追跡調査したところ、糖尿病やその予備軍の人は、アルツハイマー病を発症するリスクが4・6倍高いことが報告されました。
2.ロッテルタム研究
高齢の糖尿病患者が脳血管性認知症を発症する相対危険度は2・0倍、アルツハイマー型認知症の危険度は1.9倍高いことが示されました。さらに、インスリン治療を受けている糖尿病患者は発症リスクが4.3倍となりました。
3.J・ジャンソン博士らの研究
アルツハイマー病患者の約80% に2型糖尿病あるいは耐糖能低下(ブドウ糖をエネルギーに変換する能力が低下すること) がみられることが報告されました。
4.神戸新聞200 8年1月8日
加古川市内の病院に勤務する医師らの臨床研究により、糖尿病の通院患者の半数以上にアルツハイマー病の初期症状がみられることがわかりました。
5.神戸大学横野浩一教授の研究
肝臓などにあるインスリン分解酵素は、末梢血液中のβ アミロイド(アルツハイマー病を引き起こすとされる物質) を分解することが知られています。ところが高インスリン血症の場合は、この酵素がβ アミロイドとインスリンをどちらも分解しようとするため、β アミロイドが血液中に残りやすく、アルツハイマー病のリスクとなることが指摘されました。

これらの研究から、糖尿病があるとアルツハイマー病になりやすいこと、なかでもインスリン使用者の発症リスクが高いことは間違いないようです。また2と5 を考え合わせると、外部からの注射であろうと体内での分泌であろうと高インスリン血症の人は、アルツハイマー病を引き起こすとされるβ アミロイドが血液中に残りやすくなるため、アルツハイマー病になりやすいといえそうです。

では、高血糖そのものによる代謝異常と認知症の関係はどうなのでしょう?この間題に関しては、2のロッテルダム研究が参考になります。糖尿病がある高齢者は、脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症の危険度が約2倍なので、両タイプの認知症に同等になりやすいといえます。

一方、ことアルツハイマー型認知症に関しては、インスリン使用者の危険度は4.3倍ですから、インスリンおよびインスリン分解酵素が大きく関与しているようです。えきがくコントロール良好の糖尿病でどうなのかは、疫学調査がないのでよくわかりません。しかし他の合併症と同じように、糖尿病のコントロールが良好ならアルツハイマー病にもなりにくいと予想されます。

また、糖質制限食なら人体の代謝すべてが改善しますから、当然、脳細胞の代謝もよくなり、アルツハイマー病予防にも有効だと思います。

アルツハイマー病についてはこちら。

糖質制限食は、アトピー・花粉症などのアレルギー疾患対策に

糖質制限食を実践しておられる糖尿人のなかには、アトピー性皮膚炎を合併されている方々がおられます。そういう場合、糖尿病治療のために糖質制限食を続けているうちわずらに、乾燥肌がしっとりしてきて、長年患っていたアトピー性皮膚炎がよくなった人もいます。

アトピー性皮膚炎が糖質制限食だけで治るとはいえませんが、少なくとも乾燥肌はよくなるようです。また同じように、長年患っていた花粉症が出なくなった人もいます。

ある方の例ですが、小学生時代からのスギ花粉症で、年々症状がきつくなっていったそうです。2004年の花粉症シーズンには耳鼻科医のお勧めどおり、1ヶ月前から抗アレルギー剤を内服し、点眼薬、点鼻薬も開始して準備万端撃えていたといいます。

しかし、そうした努力にもかかわらず、例年にも増してくしゃみ・鼻水・鼻づまりのフルコースで、息も絶え絶えで、仕事も手につかない状態でした。

そこで漢方煎じ薬を内服したところ、くしゃみ・鼻水・鼻づまりがぴったり止まり、奇跡のように改善したのです。

この煎じ薬は、はっきり言ってとてもまずいのですが、背に腹はかえられずシーズン中は飲み続けました。

その年の冬からは、花粉症予防薬の漢方エキスを飲み、翌シーズン中は煎じ薬に切り替えて、05年、06年ははとんど症状が出ずに済みました。そして2006年からは、一念発起してスーパー糖質制限食を始めました。

すると、その年から2010年まで、まったく薬なしで、漢方煎じ薬もなしで、花粉症予防の漢方エキスだけで、花粉症ははぼフリー状態となりました。

2011年も1月からアレルギー予防の漢方薬を内服し、もちろんスーパー糖質制限食も継続し、漢方煎じ薬はなしで花粉症の症状はいっさい出ませんでした。改善の度合いには個人差があるようで、100% 近い改善から50% くらいの人、あまり変わらない人もいます。

イヌイットが4000年間、伝統的な食生活(主食は生肉・生魚でスーパー糖質制限食)を続けていた頃は、アレルギー疾患ははとんどありませんでした。したがって糖質制限食でアレルギー疾患の改善や予防は期待できると思います。

アレルギーは腸で治す

米国の医学雑誌で証明されたダイエット効果

肥満の原因が糖質の摂りすぎにあるということは、説明したとおりです。ここでは、糖質制限食のダイエット効果を証明した最近の疫学研究を紹介しておきましょう。

食事療法のダイエット効果についてはさまざまな説が飛び交っていましたが、『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン』2008年7月17日号に掲載され、長年の論争に決着をつけたと思います。

れはイスラエルの322人を対象に、脂肪制限食、地中海食、低炭水化物食の3グループに分けて、それぞれのダイエット効果を2年間追跡した研究です。

「低炭水化物食(糖質制限食) がもっとも体重を減少させ、善玉コレステロールを増加させた」というのが結論です。

  1. 低脂肪法(カロリー制限あり)
  2. オリーブ油の地中海法(カロリー制限あり)
  3. 低炭水化物法(カロリー制限なしのアトキンスダイエット)

3 つの食事法を追跡調査した結果、2年後の体重減少幅の平均は、

  1. 低脂肪法 2.9kg
  2. 地中海法 4.4kg
  3. 低炭水化物法 4.7kg

となり、カロリー制限なしのハンディにもかかわらず、低炭水化物法(糖質制限食)がもっとも減少していました。

また、善玉のHDLコレステロールも増えていました。もう1つは『米国医師会雑誌』2007年3 月号に掲載された論文です。

この研究は3 1 1人の女性をダイエット法ごとに4 つのグループに分けて、1年間の体重減少効果をみたものです。これら4種のダイエット法は、いずれも米国でポピュラーなものです。

  1. アトキンスダイエット(低炭水化物食)
  2. ゾーンダイエット(タンパク質・炭水化物・脂質の比率を40 :30:30に)
  3. ラーンダイエット(高炭水化物・低脂肪食)
  4. オーニッシュダイエット(炭水化物・タンパク質・脂質の比率を70 :20 :10 に)

結果は、1のアトキンスダイエットがもっとも体重を減少させ、善玉のHDL コレステロールを増やし、中性脂肪を減らすことが明らかとなりました。

このダイエット法は私たちの糖質制限食と基本的な考えは同じで、1年間で平均4.7kgの減少です。その他の結果は、ゾーンダイエット1.6kg減、ラーンダイエット2.6kg減、オーニッシュダイエット2.2 kg減です。