寒天は体を冷やしてしまう

ノンカロリーで食物繊維が豊富ということで、「寒天ダイエット」も大流行しました。でもこれも合う人と合わない人がいて、冷えで悩む女性のダイエットには向かない食材の定番になっています。

寒天は、その名の通り「天辺(てっぺん)まで寒くするもの」、要するに体を冷やしやすい食べ物なのです。主成分である食物繊維には、ほとんどカロリーがありません。体の中で熟をつくることがないのです。そのため、代謝が落ちてやせにくくなることも。
トコロテンなどは、もともと夏の暑い季節に体を涼しくするために食べるものだったのです。また、体が冷えて血行が悪くなると、下半身に脂肪がつきやすくなり「下半身太り」に。
そのうえ、むくみや肌荒れ、便秘などに影響する場合もあります。冷えが続くと、アゴに紫色のニキビがたくさんできたり、手足がしもやけになってしまうケースもあります。
デザートに食べるなら、コラーゲンたっぷりで体を冷やしにくい、ゼラチンでできたゼリーがおすすめです。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください