コエンザイムQ10 って?」カテゴリーアーカイブ

コエンザイムQ10 ってどんなもの? CoQ10 と 美肌 に関する情報。シワを消し、肌にハリやツヤを与えるコスメ サプリメント について。

コエンザイムQ10(CoQ10)の必要性

加齢とともに減少するためサプリや食品で補う必要がある

コエンザイムQ10(CoQ10)は、細胞がエネルギーを生む出すときに欠かせない補酵素です。
心臓や肝臓、肺や腎臓などの臓器、筋肉、皮膚、脳など体のあらゆる場所に存在するのです。
もともと人体には、コエンザイムQ10(CoQ10)を作り出す仕組みがあり、20歳前後をピークにコエンザイムQ10(CoQ10)の産生量が減少する。特に40歳を過ぎると急激に減少します。
加齢による産生量減少と共に、加齢に伴う必要量が増えることが主な原因です。ただし、過度のストレス、偏った食習慣、運動不足などの影響もあるとみられています。

体内で不足するコエンザイムQ10(CoQ10)を食品で補うことも可能です。コエンザイムQ10(CoQ10)は米などの穀物、野菜、肉、魚、種実類などに広く含まれている栄養素です。ただし、有効とされている1日当たり30mg以上のコエンザイムQ10(CoQ10)を摂取するのは困難です。コエンザイムQ10(CoQ10)を多く含むイワシでも1日に5~6匹も食べないといけません。サプリメントどなどを利用するのが適しています。

コエンザイムQ10(CoQ10)を多く含む食品(100g中)

大豆油 9.2mg ナタネ油 7.3mg
ごま油 3.2mg イワシ 6.4mg
牛肉 3.1mg 4.3mg
ピーナッツ 2.7mg 2.4-4.1mg
きな粉 3.0mg イカ 2.4mg

DHCのQ10配合のオールインワンジェルはこちら。

コエンザイムQ10(CoQ10)はこんな人に向いている

疲労、低血圧、冷え症

コエンザイムQ10(CoQ10)が向く人は、家事や仕事などで普段から疲れを自覚している人です。一般的に元気が出ない人に向きます。

コエンザイムQ10(CoQ10)のサプリメントの場合、効果を実感することがで早いうちにできますので、試してみる価値はあります。

慢性疲労症候群や低血圧の患者さんの場合、コエンザイムQ10(CoQ10)の血中濃度が低いこともわかっています。

心臓の拍出量が増加することで、立ちくらみや寝起きの悪さなど低血圧から起こる不快な症状が改善されます。元気がない人に向くように思いますが、アスリートなどのハードな運動を行う人にも向いていて運動による疲れを自覚しなくなっったり、持久力が高まったりします。

しわ、しみにも効果があり、人間の表皮に含まれているコエンザイムQ10(CoQ10)も加齢ととともに減少していくため補うとしわが改善します。

サプリだけでなく最近は、コスメにもコエンザイムQ10(CoQ10)を配合したものが登場しています。

コエンザイムQ10(CoQ10)が向く人

  • 疲れている、元気が出ない
  • 低血圧
  • 冷え症、むくみ
  • スポーツをする
  • シミ、しわが気になる
  • 心臓の動きをよくしたい

スタチン系の高脂血症の薬を服用しているのであればコエンザイムQ10(CoQ10)が不足しがちに

スタチン系の高脂血症の薬にには、体内のコエンザイムQ10(CoQ10)を減らしてしまう作用があるので注意。コレステロールを合成する酵素の働きを抑えることで一緒にコエンザイムQ10(CoQ10)の合成も抑えてしまう。スタチン系の薬を服用している人は積極的に摂取したい。

スタチン系(薬剤名)

  • リピトール
  • リポバス
  • リバロ
  • メバロチン
  • オリビス内服液
  • ローコール

強力な抗酸化力と代謝アップ効果

コエンザイムQ10(CoQ10)には疲れをとり肌をキレイにする効能があることをお話しましたが、コエンザイムQ10(CoQ10)の注目されている効能は主にふたつです。

  • 強力な抗酸化力
  • 代謝アップ

の二つの効果により冷え症、むくみなどを改善しさらに肌のシミ、しわを防ぐのです。

心臓の働きを高め代謝をアップする。ということは、心臓の働きを高め代謝をアップさせるのです。心臓が送り出す血液流量が増えるので、代謝がよくなります。これは血圧が低い人や元気のない女性には効果があります。

さらに女性であれば気になるシミ、しわ。これも酸化を抑えて防ぐ効果が期待できます。
悪玉コレステロールの酸化を抑え、動脈硬化を予防し、結果疲れにくくします。