トマトの赤は美肌成分

190ml のトマトジュースを毎日 1 本

初夏から真夏にかけては、太陽の光を目一杯浴びた真っ赤な トマト の赤い成分は リコピン 。この赤い色素は、トマト自身が太陽光線を防ぐためにつくりだした自然の原理です。

リコピンは、紫外線( UV )から守ってくれるので女性の美肌には必須の栄養素です。強い UV が肌に当たると炎症が起こり、赤い斑点が生じます。トマトをたくさん食べてリコピンを豊富に摂取していると、この斑点を防ぐことができます。この効果を得るためのリコピンの量は、 1 日当たり 16 mg です。トマトジュースであれば、 190 mg 入りを 1 本です。
毎日、トマトジュースを飲めば紫外線を防ぐだけのリコピンを摂取できるということです。

リコピンは、シミのもとであるメラニンを生成しにくくする作用が注目されています。この効果に注目した化粧品会社などはリコピン配合の化粧品も発売しています。

トマトにはダイエット効果も

クエン酸などの有機酸が食事に含まれる糖分の分解酵素の働きを鈍くするため、トマトはダイエットにも効果的です。トマトソースを使った食事は、血糖値が上がりにくいこともわかっています。
これは、食物繊維による効果であると考えられます。食物繊維が豊富に含まれるということは、便秘改善にも役立ちます。トマトを食べた直後には、血中濃度が上昇しますが、 6~8 時間でピークになった後は、次第に減少することもわかっています。
1 日に 1 本のトマトジュースや生のトマトを継続して食べなくては、そのすばらしい効果の恩恵を受けることができません。

知っておきたいトマトの5大健康成分

 

リコピン(赤い色素) 抗酸化作用、血液サラサラ、美肌、ダイエット、ガン予防
クエン酸(酸味) 疲労回復、血液さらさら、ダイエット
カリウム(ミネラル) 利尿促進、むくみ改善
ギャバ(アミノ酸の一種アミノ酪酸 利尿促進、むくみ改善
トマト・ポリフェノール
(赤系の皮のみに含まれる黄色の色素)
アレルギー、花粉症の緩和

 

リコピンの吸収力をアップさせる

リコピンは油に溶ける性質をもつため、油と一緒にとると腸からの吸収率がアップ。トマトソースのパスタなどは、まさにリコピンの吸収にはもってこいのメニューになります。オリーブオイルを使うと、生で食べるときの4倍以上の吸収力アップになります。もともとトマトジュースなども加熱しているので、ここにオリーブオイルなどを数滴たらすことで吸収力がアップします。

リコピンを配合したコスメ

リコピンには、強力な抗酸化作用と肌の老化(シミ、シワ、乾燥)を防ぐことからコスメの成分として注目を集めています。
リコピンは抗酸化作用で肌細胞の老化を防止すると同時に美白や肌細胞の活性化にも効く、美肌には欠かせない成分であることがわかっています。
トマトやトマトジュースでしっかりリコピンを摂取した上でトマト成分を配合のコスメを使うことで美肌に効果的ということです。

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください