脂肪は悪ではない 証明済み

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このような現代の食生活は、肥満や生活習慣病にも深く関わっています。ところが肥満や生活習慣病の原因は糖質にあるという話をしても、すぐには信じてもらえません。しばらく「脂肪悪玉説」という誤った常識が信じられてきたため、頭を切り替えられない人が多いようです。

脂肪悪玉説というのは、脂肪を摂りすぎると肥満になりやすいし、コレステロールが増えて血管に詰まるので病気になりやすい、とくに動物性の脂は体に悪いから摂らないはうがいい、といった説です。

しかし、ここ数年の研究によって、脂肪悪玉説の誤りが明らかになっています。なかでもそれを決定づけたのは、米国における2 つの研究です。

lつは、米国の大規模介入試験(5万人弱の閉経女性を対象に、平均8年間にわたって追跡)において「脂質比率20% で強力に脂質制限をしたグループは、対照グループに比べて心血管疾患、乳ガン、大腸ガンのリスクが低下しなかった」ことが『米国医師会雑誌』2006年2月8日号で報告されました。

もうl つは、ハーバード大学のグループによる研究です。米国の女性看護師8 万2 802人を20年間追跡したところ、「炭水化物(糖質)が少なく脂肪とタンパク質が多い食事でも、冠動脈疾患のリスクは上昇しなかった」ことが『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン』2 0 0 6年u月9日号で報告されました。

ここで紹介した2誌は世界でもっとも権威のある医学専門誌なので、当然、掲載される論文はきびしいチェックを通過した信頼性の高いものです。それらの論文で脂肪悪玉説が、少なくとも心血管疾患、乳ガン、大腸ガンにおいては根底から否定されたのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*