かくれ肥満の知識と肥満対策

痩せると病気になる という誤解

痩せると病気になる という誤解

痩せると病気になる という誤解

痩せると病気になる という誤解について解説します。よく、年配のかくれ肥満の方に、少しヤセるように言うと、「これ以上ヤセたら病気になっちゃう」「ヤセると貧相でみすぼらしい」などと言って、なかなか言うことを聞いていただけないことがあります。

痩せると病気になる という誤解

特に50歳以上の方にこの傾向が多いようです。しかし、これは大きな誤解です。たしかに、50歳以上の方たちが育ったころの日本は、結核や肺炎などの病気が非常に多く、食糧もあまり豊富とはいえない時代でした。結核や肺炎などのカロリーを使う病気は、消耗性疾患といって、かかると発熱などで体力を消耗してしまいます。
ただでさえ食糧難の時代に、食事を残して栄養不良になると、抵抗力が弱くなり、これらの病気にかかりやすくなったことでしょう。ですから、出された食事は残さずに食べて脂肪をつけて、これらの病気に備えようというのが一般的でした。

ところが、今の日本は、病気の質も食糧事情もまったく違います。結核や肺炎などの消耗性疾患は影をひそめ、代わりに高血圧、糖尿病、狭心症、大腸ガンなど、食べすぎ、脂肪のつきすぎから起こる病気が急増しています。

しっけ飽食の現代では、昔の朕どおりに、出されたものを全部食べていたら、必ず脂肪過多になってしまいます。ですから、脂肪が足りなくて病気になる確率よりも、脂肪がつき過ぎて病気になる確率の方が、ずっと高いわけです。しかし今や太ることが病気を招く時代になったのです。それなのに、太ることが美徳だった時代に育った人は、いまだに発想を切り替えられずにいるのでしょう。
もちろん、70歳を超えると、体力が衰え、消耗性疾患にもかかりやすくなるので、脂肪はある程度必要になってきます。したがって、心臓病や関節障害などの肥満による害がなければ、あまりヤセる必要はありません。しかし、それまでは、発想を転換して、病気の予防のため、かくれ肥満をぜひ解消してください。

痩せると病気になる という誤解 まとめ

痩せること自体が病気になるという誤解はあります。実際には、健康的な体重管理や適切な体重減少は、多くの場合、健康を改善することに繋がります。

ただし、極端なダイエットや健康を損なうような過度な体重減少は、健康問題を引き起こす可能性があります。急激な体重減少は、栄養不足や代謝異常を引き起こし、免疫力低下や骨密度の減少、心臓や肝臓、腎臓などの臓器に悪影響を与えるリスクを増加させる可能性があります。

また、食事制限や極端な運動による体重減少が精神的なストレスや摂食障害を引き起こすこともあります。

重要なのは、健康的な方法で体重を減らし、健康的な範囲内での体重を維持することです。適切な栄養を摂りながら、運動やバランスの取れた食事を心がけ、健康を最優先にすることが大切です。

みかけと異なる脂肪

 

モバイルバージョンを終了